2014.11.19
近年、予防歯科という言葉がクローズアップされるようになってきました。
予防歯科とは、虫歯や歯周病などにならないよう、患者さん本人が行うセルフケアと、歯科医師などプロの手によるプロケアの2つのケアで予防することを言います。
セルフケアはご自身でしっかりとした歯磨きをすることが基本です。
正しい歯磨き方法を歯科で指導させて頂きますので、ご自身の大切な歯を守るために丁寧に行ってください。
それと同時に、定期的に歯科にお越し頂くことで、毎日の歯磨きでは落としきれない汚れを綺麗に落としたり、虫歯が発生していても早期に発見し治療することで削らずに済むようにしたりすることができます。
大阪市中央区にあります当院は、天満橋駅から徒歩2分の立地にあり、気軽に来院頂きやすい環境にあります。
是非一度ご相談ください。
投稿者:湯浅歯科医院(yuasa-dc.jp)
2014.11.12
大阪市中央区にあります当院は、正確でよりよい治療のために最新の医療設備を完備しております。
例えば、CTスキャナを使い患者さまの歯やあごの状態をきちんと確認をして、治療を行っております。
そのため親知らずの抜歯やインプラント治療の際もスピーディーかつ的確な治療を行うことができます。
患者さまの歯のトラブルとじっくりと向き合い、何よりもコミュニケーションを大事にして、敬遠されがちな歯医者を身近に感じもらえるように努めています。
経済的な負担を減らしたい、見た目にこだわりたいなど様々な要望にお応えできるように会話を重ね、納得のいく治療を患者様と一緒に考えてまいります。
天満橋駅から徒歩2分ですので、お気軽に当院へお越しください。
投稿者:湯浅歯科医院(yuasa-dc.jp)
2014.11.05
当院は、大阪市中央区は京阪天満橋駅から徒歩二分という便利な立地に開業していることから、ビジネスマン層を中心とした患者様が大勢お越しになられます。
当院では、一般歯科や予防歯科、歯周病やインプラントなど幅広い歯科診療を行っておりますが、天満橋という立地やビジネスマン層を中心とした患者様が多いことから、多様なニーズにお応えしております。
さて、当院には一人暮らしの患者様が多いですが、実は一人暮らしの方ほど歯周病を発症しやすいことをご存知でしょうか。
その理由として、多忙による不規則な生活や飲酒後、歯を磨かずに寝てしまう方が多いためです。
特に飲酒後に歯を磨かずに寝てしまうことで歯周病菌の好む口内環境となり、より歯周病の発症リスクが高まる結果となります。
投稿者:湯浅歯科医院(yuasa-dc.jp)
2014.10.29
当院は大阪市中央区、天満橋の皆様に気軽に来て頂ける歯医者を目指しています。
より正確で理解しやすい治療ができるように、スタッフ一同日々勉強しております。
今回は歯周病治療の流れを説明します。
まずはカウンセリングを行います。
患者様が実際に悩まれていることは何かをたずねます。
口腔内のトラブルについて些細なことでもお話し下さい。
次に検査をします。
歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の間の隙間を計測します。
歯周病になるとこの溝が深くなります。
そして歯垢がどのくらい付着しているか、歯肉の色や出血を調べます。
他にも歯の動揺などを調べ、多角的な検査を行います。
これでどの程度歯周病が進行しているのかわかります。
初期治療ではブラッシング指導を行います。
投稿者:湯浅歯科医院(yuasa-dc.jp)
2014.10.27
少しずつ肌寒くなり温かい食べ物が恋しい季節となりましたが、皆様の歯の調子はいかがですか。
食欲の秋には美味しい食べ物が満載です。
ぜひこの機会に当院で歯の健康をチェックしてみませんか。
当院は、一般歯科や歯周病治療、予防歯科に小児歯科、インプラントやホワイトニングなど、様々な歯科診療を行っている歯科医院です。
当院の特長は、徹底した滅菌環境の中、最新の医療機器を導入し、患者様とのコミュニケーションを第一に考え、最先端の医療を施行しているところです。
歯の治療は様々です。
患者様の症状に合わせ、最良の治療ができるよう、日々精進しております。
歯のことでお困りの方は、大阪市中央区、天満橋にお住いの方が多数来院されている当院へ是非お任せください。
投稿者:湯浅歯科医院(yuasa-dc.jp)
2014.10.25
●11月30日(日)
院長が副会長をしている月臨会という勉強会の総会があります。
全国からドクターが集まり、症例発表会を行います。
投稿者:湯浅歯科医院(yuasa-dc.jp)
2014.10.25
●11月12日(水)
生駒市 木原歯科医院にて、k’s勉強会の為
19時までの診療とさせて頂きます。
●11月18日(火)
午前中のみ休診とさせて頂きます。
14時30分からの診療とさせて頂きます。
●11月22日(土)
香川県高松市において、審美学会出席のため、
休診とさせて頂きます。
投稿者:湯浅歯科医院(yuasa-dc.jp)
2014.10.21
長いお付き合いをする歯の健康に、日頃からの定期的なメンテナンスはとても重要です。
当院は、昼間はもちろん、昼間はなかなかお越しいただけない患者さんにもお越しいただけるよう、夜20時まで診療しています。
虫歯だけが、お口のトラブルではありません。
たとえば、抜歯やインプラント治療の際、患者さんの負担を軽減できるように、当院ではCTスキャナを完備しています。
また、可能な限りオペの回数を減らし、刺激の弱い薬を使用することで、人体に負担や刺激をできるだけ与えない治療を心掛けています。
様々な患者さんのお口にあわせた、本当に正しい情報とベストな治療を提供させていただきます。
大阪市中央区、天満橋にお住まいで、お口のお悩みがある方はお気軽にご相談ください。
投稿者:湯浅歯科医院(yuasa-dc.jp)
2014.10.16
お仕事をされていると歯医者に通院するのは大変です。
しかし、虫歯になってからでは治療に時間がかかり、かえって通院回数が増えてしまうことがあります。
そのため虫歯がなくても、かかりつけの歯医者に定期的に通院することをお勧めします。
大阪市中央区にある当院では、一般歯科診療だけでなく予防歯科にも力を入れています。
予防歯科は歯磨きのお手伝いや虫歯治療のアフターケアのようなものです。
お口の健康を保つために定期検診、歯のクリーニングにお越しいただくと安心です。
また当院はお口のトラブル全般のご相談を承っております。
歯茎や口臭、ホワイトニングやインプラント治療など、最先端の医療を取り入れ、患者様の希望にお答えできるよう治療方針をご提案いたします。
天満橋駅から徒歩2分ですので、お気軽にご来院ください。
投稿者:湯浅歯科医院(yuasa-dc.jp)
2014.10.07
大阪市中央区や天満橋近郊にお住まいの方に朗報です。
虫歯や歯周病治療などの一般歯科のほか、予防歯科、インプラント、ホワイトニング、部分矯正などを取り扱っております。
診察においては患者さまの歯や顎の状態をきちんと確認できるよう、CTスキャナを完備していて、最先端技術を使うだけでなく、院長をはじめ、スタッフの知識も幅広く、日々向上できるよう努めております。
院内環境においても徹底しておりますのでご安心ください。
また、当院は患者さまとの会話を一番大切に考えております。
症状についてはもちろん、歯やお口のことなどについてや患者さまが不安に思っていること、お悩みなど小さなことでも話ができる関係を持ちたいと考えております。
些細なことでも結構です。
「また来たよ」とお気軽に一声かけてください。
投稿者:湯浅歯科医院(yuasa-dc.jp)